娘の弁論
娘の弁論大会の原稿をだいぶ手伝ったのですが、 恐れていたことが現実化したというか、 書類選考というか、論文の検定を通過してしまったようです。 「これ、本当に自分で書いたの~?って先生に聞かれなかった?」 「聞かれなかった… 続きを読む »娘の弁論
娘の弁論大会の原稿をだいぶ手伝ったのですが、 恐れていたことが現実化したというか、 書類選考というか、論文の検定を通過してしまったようです。 「これ、本当に自分で書いたの~?って先生に聞かれなかった?」 「聞かれなかった… 続きを読む »娘の弁論
40代の女性患者さん。 主 訴 食べられない 診断名 機能性胃腸症 器質性疾患 というと、胃潰瘍とか胃がんとか、胃そのものに病変が有ります。 この方の病名に付く 機能性 とは、胃カメラで見ても何も問題が無いの… 続きを読む »器質性疾患と機能性障害
何事にも良い師が必要ですね。 仕事以外でプロについてしっかり教わったことは何もないので、 何をやっても上手になりません。 バイクを直していて、 「これは難しいから、素人には無理でしょ~。プロに頼んじゃおうかな~」 なんて… 続きを読む »自己流の限界とプロの領域の違い
グーグルのインドアビューにて、 オフィシマザキの内部が見られます。 goo.gl/maps/QRWN7 技術革新ってすごいですね~。 トイレの中まで撮影されていました。 今年の7月で築20年。 いつもキレイに使っていただ… 続きを読む »インドアビュー
講演会を前に、地元の新聞に掲載していただきました。 運動会の応援に赤レンジャーは来なくて良いと言った中学校の娘。 なんだか学校の課題がとっても難しくなったようです。 明後日の火曜日は授業中に1人5分ほどの弁論大会をするそ… 続きを読む »親は講演家
今日は子供の小学校の運動会。 その中で唯一、親の出る幕の PTA綱引き。 うちの子が赤組の時は、例年赤レンジャーが助っ人に来てくれるのですが、 毎年毎年勝った試しがないので、 控えめに、とにかく目立たないように後ろの方に… 続きを読む »初勝利
今日の朝一番の患者さんは、父でした。 月曜日に孫とゴルフに行くので、万全な状態にしておくそうです。 治療後の写真なので、目がスッキリ活き活きしていますね~。 新しい本には父の写真が載らなかったので、 「お父さんはお元気な… 続きを読む »まだ元気なんです。
その1 親孝行な娘 久しぶりに調子悪そうに来院した30代の女性。 「車で大事故をおこして、怪我はなかったけど調子悪くて、 車だけ見たら誰が見ても死んだと思われるような事故で・・・」 そう言って写真を見せてもらったら、原… 続きを読む »患者さんとの会話集
なぜか同名ですが新著の 「首を整えると脳が体を治しだす」 のオマケに、実演DVDの応募券をお付けいたしました。 早い方は5月の2日には届いていまして、毎日数十枚のハガキが届いております。 しかし、DVDの制作が遅れてい… 続きを読む »お詫びと途中経過のご報告です。
半年ぶりに来て頂いた40代女性患者さん。 職業 保育士さん。 首から肩のコリがひどくなり、 頭痛と吐き気、耳鳴りとめまい、頭がぼ~っとするし、イライラする。 というような症状を訴えています。 「それ、肩と首のこりがひどす… 続きを読む »私の患者さんの強み