ひとことで言えば「生命力」です。ケガや傷口を治してくれます。風邪を咳くしゃみ鼻水発熱などの排泄作用で治そうとします。折れた骨もまたつながりますし、切れた筋肉もつながります。
1回かかった感染病には2回目かかりにくくなる抗原抗体反応などもありますが、 常に体の中を一定に保とうとする「恒常性」性質が、異常な状態を受け入れず、 元の良い状態に戻そう戻そうと働いてくれます。
自然治癒力って何?
自然治癒力(しぜんちゆりょく、spontaneous cure)とは、人間・動物などの心身全体が 生まれながらにして持っている、ケガや病気を治す力・機能を広くまとめて指す表現。 手術を施したり、人工的な薬物を投与したりしなくても治る機能のこと。 「自己治癒力」とも呼ばれる。
概説
「自然治癒力」と古くから呼ばれ親しまれている機能の中には、「自己再生機能」と「自己防衛機能」が認められる。 「自己再生機能」とは、体が外傷などを負った時に、(それが少々の規模であれば)傷を治す機能のこと。 「自己防御機能」とは、生体の外部から浸入してくるウィルス・細菌類と戦う機能のこと。つまり「免疫」のことである。 二つの機能は連携して機能することもある。例えばスリ傷を負った時の治癒では、 生体は浸入してくる細菌と戦いつつ皮膚を再生しているので「自己防衛機能」と「自己再生機能」を同時に働かせているということになる。
自己防衛機能
疫機能は非常に高度で精密(あるいは複雑)なシステムである。免疫機能を担っている要素の例としては「リンパ球」が挙げられる。 「リンパ球」というのは総称であり、現在のところ「ナチュラルキラー細胞(NK細胞)」「B細胞」「T細胞」などが知られている。 ナチュラルキラー細胞は腫瘍細胞やウイルス感染細胞の拒絶に携わっている。B細胞は体液性免疫や抗体産生に携わっている。 T細胞は細胞性免疫に携わっている。 ・人間の体には自然界から与えられた、恒常性(ホメオスターシス)が備わっています。この恒常性の原動力が「自然治癒力」と言われる能力です。 ・この能力は、自分の心にひらめいたままの素直な気持ちで行動する 「ひらめきの行動」と、 何があっても自分にプラスに働くという「プラス思考」により、さらに引き出されます。 ・「ひらめきの行動」、「プラス思考」が脳をリラックスさせて治癒力の元となる活性化ホルモンをたくさん分泌させるために、 治癒力が増すとも考えられています。 ・一方、自然治癒力は遺伝子の働き方であることが、遺伝子の研究で証明されつつあります。
オフィスシマザキ
電話:0428-33-3939
〒198-0021 東京都青梅市今寺3丁目385−6
・JR青梅線 河辺駅から車で8分
・圏央道 青梅インターから車で7分
・JR青梅線河辺駅から 梅77甲 裏宿町4分
バス停から徒歩10分
JR河辺駅北口からタクシーで10分弱(1,000円弱です)
河辺駅北口、小作駅東口のタクシーの運転手さんなら
「オフィスシマザキ」でわかります。